夜になぜ咳がひどくなる?
2025年02月17日
以前のブログより風邪を長引かせない、早く治すためには十分に睡眠時間を確保することが重要だとご紹介しました
しかし風邪のときには、咳や鼻水などの症状によって、寝つけなかったり、寝苦しかったりすることもありますよね
【夜になぜ咳がひどくなるの?】
咳は気道の粘膜、神経、気管などを取り巻く筋肉などが関係して起きる現象です
①自律神経の働き
特に気管支は自律神経(交感神経・副交感神経)の働きに影響を受けます
自律神経には、体を活発に動かすときに働く交感神経、体を休めるときに働く副交感神経があり
両者がバランスを取りながら体の状態を調節しています
交感神経は主に日中優位となり、副交感神経は夜間に優位となります
夜、副交感神経が優位になると、気管を囲む筋肉に作用し心身を休みやすい状態に導いてくれるのですが
この時に体の緊張が緩むことで気管支が狭くなるため、夜は日中に比べると咳が出やすくなります
続きは次回、ご紹介します