北区、足立区、川口市、戸田市、板橋区、豊島区の訪問鍼灸マッサージ|KEiROW(ケイロウ)赤羽北・戸田中央・板橋志村ステーション

KEiROW赤羽北・戸田中央・板橋志村ステーション
KEiROW

赤羽北・戸田中央・板橋志村ステーション

本日は敬老の日!

2024年09月16日

9月の第3月曜日は敬老の日ですね
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」 として制定されたようです
「母の日」や「父の日」は外国発祥ですが、「敬老の日」は日本発祥で祝日にもなっているんです!!


【 老人とは何歳?】
老人の捉え方は人によって様々です
心身ともに若々しく老人と呼ぶのははばかられる方も、孫からみれば老人に映るかもしれません

国連の世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としています
日本の行政制度でも、65歳以上の人のことを高齢者とするのが一般的です

よく「もう○○が受けられる年齢だから」などと言いますが
身近な例では、東京都のバスや地下鉄に適用されるシルバーパスは70歳以上
映画のシニア割引が60歳ぐらい、JR各社では50歳ぐらいから各種割引があります!


【長寿祝いの年齢、名称】

■還暦(かんれき)60歳
還暦で生まれた年の干支にかえってくるため、生まれ直すととらえて祝福し
赤ちゃんや産着にちなんで赤いちゃんちゃんこと頭巾を贈り、長寿や無病息災を祈る風習となりました
赤は魔除けにも通じ昔は人生50年と言われるほど短命だったので
還暦は大変めでたいことで、還暦で隠居をする人も多かったのです!

■古希(こき)70歳
杜甫の詩句「人生七十古来稀(希)なり」(じんせいしちじゅうこらいまれなり)に由来

■喜寿(きじゅ) 77歳
喜の草書体が七十七と見えることに由来

■傘寿(さんじゅ) 80歳
傘の略字は八十と書くことに由来

■米寿(べいじゅ) 88歳
米の字は八十八と書くことに由来

■卒寿(そつじゅ) 90歳
卒の略字は九十と書くことに由来

■白寿(はくじゅ) 99歳
百から一を引くと白になることに由来

■百寿(ひゃくじゅ、ももじゅ)/紀寿(きじゅ) 100歳
100歳は1世紀になることに由来


私たちの生活において、高齢者の方々の知恵や経験は計り知れない価値があります!!
感謝の気持ちを表す日があることは、素晴らしい文化ですね
素敵な1日をお過ごし下さい(^^)



次の記事はありません

お問い合わせ・ご相談は

会員様専用ページ

ホーム

お電話でのお問い合わせ